ふうどな時間+plus

うちのふうど店主良菜健母の『ほぼ日』Blog。

June 2010

ありがとう・・・。

どう見ても足を負傷し、ピッチのそとに運ばれる恰好ですが、
『ケガしているわけではありません。』

国歌斉唱.jpg

中学生で身長の伸びがストップし、ちっちゃい長女の呼びかけで、
ダンナ、長女、次女・・そして私と国歌斉唱です。(撮影後、合流)

武雄高校女子サッカー部でDFで駒野選手とまったく同じポジションで
このWカップ期間、駒野選手を技に魅せられ、エキサイトした幸せな期間でした。

残念な結果でしたが、人生において、人との関わり、チームワークの大切さ・・・
そして、その美しさ・・・をしっかり伝えてもらい、人は人によって成長することを
感じさせていただきました。
おかげで次女の1年半後の高校生からの女子サッカー部の入部勧誘が成功したかな・・・(笑)

あっ・・・、もちろん『次回開催、Wカップブラジル大会』への弾丸ツアーも特典につけて
ぶら下げてのことですが・・・。(笑)

本当に感動をありがとう・・・・(涙)

よし!ドイツの応援にシフトしよう!!がんばれ!!「イケメン王国!!」(娘談)

時代はやっぱり、回る?

ちょっと、見てください。  これ↓↓↓↓

 

レアアディダス.jpg週末、片づけていたら、懐かしいバッグが・・・

ちょっと汚れてはいたので、漂白剤をシュッシュッ!そして、干して・・・・、今日の夕飯の時に
三人娘のだれか使うかな?と思って尋ねると、なんと家族の歓声が!!

旦那「すごい!!かっこいいねぇ~、伝統のアディダス、まさに西ドイツ!!って感じだよ。

長女「わぁ!いつ買ったと?マークも珍しくない?もらっていい?

二女「わぁ!カッコよさぁ~、このデザインはめったになかばい!レアじゃぁな~~い?

三女「ねぇ~、お母さん、家族でだい(誰)が一番好き?私やろ?だけん(だから)私にくれる?

すごい反応に私がびっくり
それもそのはず、「レアに決まってるさぁ!
『22年モノ!!』   学生時代に使っていたのもなので、22年前に購入したもの・・(笑)

時代(流行)は本当に回ってくるもんです!実感しましたぁ。

なんか、もともとドイツ大好きで、春休みにドイツにホームステイしてから
ドイツのことを「イケメン王国」と呼ぶ娘たちにはとってもレアなものであり、
現在、期末試験中の彼女たちのニンジンとなりそうです。(モノでしかつれません。(泣))

テスト勉強.jpg「サガン鳥栖」のレプリカ着て、テスト勉強に励む娘よぉ。
明日はエンゲルさん率いる(?)ドイツに続き、勝利をものにしないといけないので、
明日の勉強の分まで、今夜はがんばれ!!

こんな賑やかな我が家の食卓の〆に、『ドイツと日本(有田)の不思議な縁を感じるねぇ~~?』
と言った私に・・・・、
家族から 『バッグ(ごとき)で縁を感じるあなたが不思議』といわれちゃいましたぁ。(泣)

・・・・・もう、いい・・・『このバッグは誰にも渡さない!・・・・』


ふうどな時間「農繁期につき・・・。」

s25-DSCN1080.jpgちょっと、さぼってしまったブログ・・・。
『今週は、田植えで・・・・(汗)』という言い訳を言わせてもらっちゃいます。
我が家の台所には重要なお仕事なんです。

このところ、雨がずっと続いていたので苗の水やりは本当に今年は楽でした。
日照不足も心配されるところですが、大丈夫でほっとしましたぁ



すくすく育った苗床を田植え作業に向けて、田んぼまで移動します。


s25-DSCN1098.jpgs25-DSCN1101.jpg

すっかり娘も一人前、働いてくれます。
家族で米づくりをするようになってからは、
三女は『炊飯』にもうるさく(こだわる)ようになったんですよ。
彼女のこだわりは『圧力なべ』での炊飯です。ちょっと奮発してかった炊飯機は眠っています。
圧力なべで炊く白ごはんは力の湧き具合がちがうらしい・・・・。
 

s25-DSCN1131.jpgs25-DSCN1132.jpg

今は田植え機で・・・、って非農家に育ったので苦労はわかりませんが、
きれいに、リズムよく面白いように苗が田んぼに整列していきます。

しかし、やっぱり人間の手は必要です!!このカーブ・・・・、つまりサッカーでいえば
ライン際の技が・・・って、実は連日のサッカー観戦と田植えはとてもハードだということが
わかりましたぁ(笑)。
これも4年に一度の嬉しい、繁忙期ということでがんばるぞぉ。
 

s25-DSCN1139.jpgs25-DSCN1140.jpg

一反七畝の田んぼも田植え機で二時間あまりで一応終了・・・、
ここからが楽しみの植えムラしたところや隅っこを手で植えていく『補植(ほしょく)』作業です。

ちょっと、この作業は口では語れませんので、また改めて・・・・ふぁ~~、でも雨がひどい。

 


あ~~~れぇ~~~(汗)

今日、「いつも、ブログ楽しく見てますよ」と、地域づくりの研修会でお知り合いになった
天草のおじさまから、嬉しいメールが・・・。

しかし・・・、そこには「でも・・・・、昨日のブログ、(内容)チェックしていいですか」との内容!

ご指摘は、「帰ってこいよぉ~~♪は『松村和子』ではないですか?」との内容。

(私の心の声)「えっ?そうだよ。松村和子ですが?ん?なに?」

 ・・・・・・・・(携帯で読み返す私)  「あ~~れ~~~(汗)」↓↓(その時の私)

s25-2010.2.ひいな 051.jpg 「松尾…和子…。(何度読み返しても・・・)マツオ・・・カズコ・・・・さん・・・。」

『松村』と書いたつもりが・・・(笑)。確か・・女優に松尾和子さんっていたよね。

いやいや、知り合いのおばちゃんの和子さんをついつい書いてしまっていましたぁ(笑)。


s25-2010.2.ひいな 048.jpgせっかく「初心者三味線教室」の募集の

話題を取り上げたつもりでしたが、

「やっちゃったぁ~~」(汗)。

和子さんに話題を奪われてしいそう・・・・・(笑)。

以後、気をつけます。(こんなんが多いけど)


本日は『万寿姫』さんの友情出演により、私の驚き&反省のポーズを演じてもらいました。

ちなみに彼女、平成8年に有田町で開催された炎の博覧会から十数年、

今なお、有田町札の辻にある 『有田館』で黒髪山の大蛇退治を演じています。

今日は友情出演ありがとう・・・・・。


『帰ってこ~い~よぉ~♪』

100621_2003_0003.jpg
 


 

『三味線』と聞いたら、皆さん
まず、何が浮かびますか?

私は・・・、『帰ってこいよぉ~~♪、帰ってこいよぉ~~♪帰ってこ~~い~~よぉ~~♪』
そう、キューティクルワンレンが 美しい松尾和子の『帰ってこいよ』なんですが、そうですか?違いますか?
(↑↑『松尾和子』は『松村和子』の間違いです。
・・・がブログのネタ上、このまま残します。(謝))
 

私が小学4年ごろ、当時10歳!
掃除の時間は、女の子はみんなほうきを構え、真似てましたよね。
(男の子はもんたよしのり『ダンシングオールナイト』だったかな?
教室の前から後ろに後ずさりながら歌う♪)(笑)

あ~~、前置きが長くなりましたが、そんな憧れの三味線が弾けるようになるんです。

100621_2003_0002.jpg

『初心者、三味線教室』が  
 開催されます!!

7月の広報ありたでも掲載、募集されますが,不器用な人間(私)は人よりも時間がかかるということで一足先に今月より。(抜け駆けです・・(笑))

【日 時】毎週第1・3月曜日 
19:30~21:00
【場 所】生涯学習センター 2階和室
【費 用】入会金1,000円 毎月 500円
【道 具】三味線の貸し出しあります。(だからご心配なく!)

この教室は昔おくんちの時にはあった『三味線隊』を復活させた『有田皿山三味線隊』の主催です。

まだ、二回しか行ってないのですが、はまりそうです!

100621_2004_0001.jpg
 

もちろん、私がほうきを構えてた10歳と同じ年になった三女も優しい先生の指導に真剣。
ほうきとえらい違いだなぁ~~と感激です。
音楽が大好きな中学生次女も参戦(?)。

やはり、子供は頭が柔らかいのかな?
覚える!覚える!

まずは、もちろん「さくら さくら」からですが、
とは言っても!やっぱり 子供は早い!!
既に10月のおくんちに向けて「有田皿山音頭」を進み始めました。

(もちろん、
私は・・「初夏なのにぃ~~、さくら~~~♪」です。(笑))

hibari.jpg

でも、最終目標!は・・・、
美空ひばりさんが生前に歌った唯一のご当地音頭
『有田チロリン節』です!!!

練習最後に先生のチロリン節の独奏…、本当によかったぁ。

すごく、いい曲だなぁ~と改めて思いました。

まずは、「皿山音頭」をクリアしなければなりません。(涙)

でも、どうしてもおくんちまでに間に合わないときは歌うしかないかぁ・・・・。

いかがですか? 親子も大歓迎!!! みんなでやりませんか?


記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

fuudotime

ギャラリー
  • 【本日営業日】サンドの日です!
  • 【今週は臨時休業】いよいよ明日
  • 【今週は臨時休業】いよいよ明日
  •  【本日営業日】キクラゲ美味しい!
  • 【店主つぶやき】準備
  • 【店主つぶやき】準備
  • ライブドアブログ

ブログの中にあるおいしそうなパンをクリック!すると、空からパンが振ってくる! パン好きな人のためのブログパーツ。
Powered by KAYAC